この記事は以下のような人におすすめ!
- 個人情報をそのまま捨てるのには抵抗がある
- 個人情報の紙を裁断せずに溜めてしまっている
- おすすめのシュレッダーが知りたい
結論:裁断の細かさには規格がある!マイクロクロスカットならかなり細かくゴミも省スペース!おすすめ機種はアイリスオーヤマ 細密シュレッダー HS4SC!
理由は以下です
シュレッダーは省スペース家電!シュレッダーハサミから買い換える!
シュレッダーは省スペース家電
今の時代、
個人情報が記載された紙をそのまま捨てることはあまりなくなってきています
捨てる際には裁断する必要がありますが、
一般的にシュレッダーは高価です
私は100円均一のシュレッダーハサミを長年愛用してきました
正直、
このハサミはスグレモノで、
ジグザグに切ることで個人情報は全く読み取れないほど細かく裁断できます
しかし、使うのが億劫です
シュレッダーハサミの難点は、
ハサミに裁断クズがはさまって残ること、
1枚1枚全て手作業でしなければいけないことです
そのため、
つい「まとめてやろう」と
紙ゴミが蓄積して場所を占有してしまいます
おすすめは、
家に帰ったら溜め込まずにすぐに裁断することです
そのためには簡単に裁断できる仕組みが必要
自動シュレッダーへの投資は、
紙ゴミをすぐに処理できることにより、
スペースを生み出す投資と考えることができます
シュレッダーの裁断の細かさには規格がある
シュレッダーの裁断の細かさには種類があります
↑画像:Fellowes 最適シュレッダーの選び方
主に会社で使われている安価なシュレッダーはクロスカットと言われています
裁断幅は4mm×38mmです
小さな字であればギリギリ判別できる可能性があり、
セキュリティレベルは高くありません
さらにこのクロスカットの難点は、
ゴミが大きくかさばることです
何枚もの紙をシュレッダーにかけていると
すぐに容器がパンパンになってしまいます
そのためクロスカットの機種は、
連続で裁断するために
ある程度大型の機種が多くなります
省スペースしたいのに、
シュレッダーが大きいのはあまり良くありません
コスパ的におすすめなのは、
マイクロカットです
これ以上細かいカットは
家庭用ではあまり存在せず、
価格が上昇しがちです
クロスカットよりも
細かく裁断でき
省スペースで、
マイクロスパイラルカットよりも
コストが低い
マイクロカットでおすすめ機種を紹介します
おすすめのシュレッダーはアイリスオーヤマ 細密シュレッダー HS4SC
おすすめのシュレッダーは、
「アイリスオーヤマ 細密シュレッダー HS4SC」
の
自動/マイクロクロスカット
です
前述のマイクロカット(マイクロクロスカット)対応機種です
裁断幅は2mm×11mmで、
一般的なクロスカットより85%も小さくカットできます
そして自動なので、
家に帰ってからシュレッダーにかける手間がほとんどありません
事前にわかっている障害はあらかじめ取り除いておくのが習慣化の基本です
自動シュレッダーであれば価格が高いのがネックです
家電量販店では安くても8,000円くらいが相場です
しかしこのアイリスオーヤマのモデルはAmazonで4,000円強と異常に安いです
(※楽天では6,000円台が多いので注意が必要です)
正直、
スペック関係なく価格だけでも最安なので、
シュレッダーにスペックを求めない人にもおすすめです
Amazonで購入の際は注意が必要!
Amazonでは購入する際に注意点があります
この商品は、
同じ商品画面で4タイプの中から選択する方式です
おすすめなのは
4)自動/マイクロクロスカット
です
注意しなければいけないのは
3)自動/クロスカット
です
3番は性能が低いのに、おすすめの4番より高価です
価格だけ見て買ってしまわないように注意してください
まとめ
まとめると、
- シュレッダーハサミもいいけど、まとめてやろうとゴミが溜まっているなら
- 自動シュレッダーで毎日処理するのがおすすめ
- 省スペース、時短、片付け習慣にもなる
- おすすめ機種はアイリスオーヤマ 細密シュレッダー HS4SC
薬剤師が医師にもすすめるサプリメントサイトiHerb
このリンクから
もしくは「BCO9045」を入力して商品を購入すると
「5%割引」になります!!
4回目 2023/07/17 3回目の結果画像は最後に レーザー脱毛を始めて3回のセッションを終えた私は、特にアゴ裏に関して顕著な効果を実感しています。 ヒゲ剃りを行う際にも、以前のよう […]
この記事は以下のような人におすすめ! 筋トレ初心者 分厚い体を作りたい 広い背中を作りたい パワーグリップとリストラップで迷っている 結論:買うならパワーグリップをおすすめ、リストストラップは懸垂のと […]
この記事は以下のような人におすすめ! サプリ選びでお金を損したくない人 海外で人気のサプリを買いたい人 いつもAmazonや楽天でサプリを買っている人 サプリがお得な海外サイト、iHerb   […]