この記事は以下のような人におすすめ!
- 同じような検索キーワードで迷っている
結論:試してみよう!
全然意味ないこともある!
迷ってても時間の無駄かも!
理由は以下です
思っていたのと違う検索ワードで流入している
Search Consoleを調べていたら、
面白いことに気が付きました
この記事は以下のような人におすすめ! DaiGoが紹介したヨヒンビンについて知りたい パレオな男を読んでいる ヨヒンビンの副作用について知りたい結論:ヨヒンビンはα2遮断薬!α2遮断[…]
上記の記事への検索流入が
「ヨヒンビン daigo」より
「ヨヒンベ daigo」の方が多かったんです
「ヨヒンビン」と「ヨヒンベ」は同じものです
しかし大学の授業では
「ヨヒンビン」が使われるなど、
「ヨヒンビン」のほうが一般的です
これはブログのキーワードを全部
「ヨヒンベ」→「ヨヒンビン」に変更するれば、
かなり検索流入が増えるのでは…
試してみました
Search Regexでキーワードをまとめて置換する
キーワードをまとめて置換します
ワードプレスでまとめて置換するには、
「Search Regex」
というプラグインが便利です
43個もの「ヨヒンビン」を「ヨヒンベ」に置換
これで検索流入も増えるし、
キーワードもまとまって検索順位も上がるはず!
キーワードをまとめても全然効果なし、検索順位はむしろ悪化
「ヨヒンビン」を「ヨヒンベ」に統一してから
ちょうど1ヶ月(28日間)
変更前1ヶ月と
変更後1ヶ月を比較してみました
どれくらい変化したのでしょう!
全然変わってない…
掲載順位は若干落ちてる…
「ヨヒンビン」と「ヨヒンベ」は同じもの、Googleの検索エンジンも最初からわかってた?
実際、この期間中の変化はほとんどありません
検索順位が若干落ちたものの、
記事掲載からの順位変動の大きさから考えても
通常の範囲内です
今回はキーワードをすべて変更しました
つまり「ヨヒンビン」の文字はブログから完全になくなったんです
それにも関わらず「ヨヒンビン」での検索流入、検索順位にも変化がありません
元々Googleの検索エンジンで
「ヨヒンビン」=「ヨヒンベ」
と処理されていたのでしょうか
まとめ
まとめると、
- 検索キーワードは大事!
- でも同じようなキーワードは本当に同じくGoogleに処理されているかも
- 悩んでても無駄かもしれないから試してみよう!
薬剤師が医師にもすすめるサプリメントサイトiHerb
このリンクから
もしくは「BCO9045」を入力して商品を購入すると
「5%割引」になります!!
この記事は以下のような人におすすめ! ブログでどれくらい稼げるのか知りたい 特化ブログと雑記ブログどちらが有利なのか知りたい YMYLの影響を知りたい 結論:健康系の特化ブログはやめてお […]
目次 1 1. 久しぶりにブログを見たら、まさかのエラー画面2 2. あれこれ試しても全然直らない…2.1 2.1. .htaccess を確認したけど原因不明2.2 2.2. プラグインを無効化して […]
この記事は以下のような人におすすめ! 同じような検索キーワードで迷っている 結論:試してみよう! 全然意味ないこともある! 迷ってても時間の無駄かも! 理由は以下です 目次 1 思っていたのと違う検索 […]