この記事は以下のような人におすすめ!
- Google マップで「最近閲覧した場所」が表示されて困っている人!
- 人にGoogle マップを見せる可能性がある人!
- 個人情報に気をつけたい人!
結論:
「マップの履歴」の削除だけでは不十分!
「ウェブとアプリのアクティビティ」も一時停止する必要あり!
理由は以下です
Google マップでは地図上に検索履歴が表示される!
Googleは個人のデータを蓄積してサービスの向上に利用しているのは有名ですね
ただしそれによって不便な思いをすることもあります
この画像では、京都大学がとても目立つように表示されています
これがもし自分の住所だったら…
職場でGoogle マップを使って場所の説明をしていたら、
「自分が住んでいるのアパートの名前」「最近検索したお店」が地図に表示されていた、
なんてことになったらこわいですよね
今回は、Google マップで「最近閲覧した場所」の削除方法を解説します
「最近閲覧した場所」を非表示にする
① マップの履歴を削除する
まず「マップの履歴」を削除します
右上のアイコンをクリックして
設定をクリック
「マップの履歴」を表示して
「マップの履歴」を削除します
期間は好きなもので構いませんが、
「表示されて困っている場所」が含まれている必要があります
迷ったら「全期間」で大丈夫です
これで「マップの履歴」が削除されたはずですが…
まだ残ってしまっています!
これ以外にも必要な作業があるみたいです
「最近閲覧した場所」を非表示にする
② ウェブとアプリのアクティビティを一時停止する
先程の4番でクリックした「マップの履歴」画面に戻ります
先程と異なり、
「マップのアクティビティ」を削除するために、
「アクティビティを保存しています」をクリック
スクロールすると、
「ウェブとアプリのアクティビティ」を「一時停止」できます
これを押して画面を戻すと、
京都大学の表示が元にもどりました!
まとめ
まとめると、
- Google マップで「最近閲覧した場所」を非表示にしたいなら、
- 「マップの履歴」の削除だけでなく、
- ウェブとアプリのアクティビティを一時停止する必要がある!
薬剤師が医師にもすすめるサプリメントサイトiHerb
このリンクから
もしくは「BCO9045」を入力して商品を購入すると
「5%割引」になります!!
はじめに こんにちは。今回は、私がこれまでに体験したヒゲ脱毛の旅についてお話ししたいと思います。若い頃からヒゲが濃く、それがコンプレックスでした。ヒゲの青さは若々しい顔立ちとは似合わないと感じていまし […]
この記事は以下のような人におすすめ! 電車で聞こえてくる他人の愚痴を聞きたくない カフェや図書館で人の会話をシャットアウトしたい 人間の音域を遮る耳栓が見つからない! 結論:ノイズキャンセリングでは人 […]
この記事は以下のような人におすすめ! Apple WatchのオーデイオAppの自動起動がうっとおしい 結論:iPhoneの「Watch」 or Apple Watchの「設定」で、「一般」→「自動起 […]